各SIerがフレームワークを作る必要性

先日、ひがさんがブログで書いてある打ち合わせに参加しました。


NTTデータと真昼の対決


次の日にCTCとも打ち合わせをやったらしく、ブログでこんなことを書かれています。

CTCと夜の決闘

Struts、Springベースの社内フレームワークの生産性を改善しなければならないという悩みを大手SIerから二日連続で聞くことになるとは。

CTCの方はどうか知らないけど、NTTデータの方は誰かこんな悩みを話してたかなぁ。
僕個人としては、そんなに生産性に問題があるとは思っていないです。


そもそも生産性っていう言葉が抽象的で、なんともいえません。


ここで言いたいことは、SIerフレームワークの方が生産性が低いとか、
Seaserの方が生産性が高いとか、そんなことではないんです。


SIerフレームワークやら開発プロセスを独自に作成していることについて物申したいんです。

ひがさんのブログを見る限りでは、CTCとNTTデータは、フレームワークに関しては、
同じような技術で同じようなことをやっています。


以前、JSUGの勉強会で日本ユニシスがSpring + Struts + Hibernate? ベースで
フレームワークを作成しているという話しをしていたような気がします。


別のSIerでも同じようなことをやって居るんだと思う。
使う側としては、びみょーに違うフレームワークを毎回覚えなければならない。

提供する側も使う側もほんと効率悪いと思う。


この辺は、どのSIerでも悩んでいるんじゃないかと思う。

  • FWの利用状況をどう把握するか
  • FWのフィードバックをどう受け取るか


個人的には、各社でフレームワーク開発プロセスを作る必要なんてなく、
1つ標準的なものがあればいいんじゃないかぁと思う。

SIerフレームワーク整備を行っている方など意見があれば、お願いします。
そんな人達と会社を越えて、ディスカッション(飲み会)したいなぁ。